• ホーム
  • 関数解説
    • AutoLISP関数
    • DCL関数
  • サンプルコード
  • お問い合わせ

AutoCADの面倒な作業をAutoLISPで楽にしようとするブログです。

LISPで楽になる

  • ホーム
  • 関数解説
    • AutoLISP関数
    • DCL関数
  • サンプルコード
  • お問い合わせ
  • 入門編
  • AutoLISP関数
  • DCL関数
  • サンプルコード
samplecode2_eyecatch

サンプルコード

【サンプルコード】選択した図形の色をAutoLISPで自由に変更する|ByLayerへの変更も可能

AutoLISPでAutoCADの作業を楽にしたいけど、プログラミングが苦手でコード(プログラム)を作れずにお困りではないでしょうか。マイナーなプログラム言語なのでサンプルコードを検索しても見つからず ...

samplecode1_eyecatch

サンプルコード

【サンプルコード】基準点からの高さと幅をマルチ引出線で表示する|AutoLISPでAutoCADを効率化

AutoLISPでAutoCADの作業を楽にしたいけど、プログラミングが苦手でコード(プログラム)を作れずにお困りではないでしょうか。マイナーなプログラム言語なのでサンプルコードを検索しても見つからず ...

acadprice_eyecatch

AutoCAD購入

【広告】AutoCADを賢く購入しよう!価格と購入プランを表で解説|セール中が買い時

オートデスク製品が一部価格改定されました 2025年5月7日よりオートデスク製品が一部価格改定されています。AutoCADは年額+2,200円(税込)、AutoCAD Plusは年額+7,700円(税 ...

displayfunc_eyecatch

AutoLISP関数 関数解説

コマンドラインにメッセージを表示しよう!AutoLISPの表示関数4選

プログラムの処理中や処理後でコマンドラインにメッセージを表示させたいけど、やり方がわからずお困りではないでしょうか。 私はAutoLISPを独学し、業務の自動化・効率化に役立つプログラムを5年以上作成 ...

4ao_eyecatch

AutoLISP関数 関数解説

AutoLISPで数値の計算をしよう!四則演算の関数6選|引数の順番に注意

AutoLISPで数値の計算をしたいけど、どんな関数を使うかわからずお困りではないでしょうか。使う関数を知っていても、計算結果が思うようにならないという方も多いはず。 私はAutoLISPを独学し、業 ...

command_eyecatch

AutoLISP関数 関数解説

【作図を自動化】コマンドを実行するAutoLISP関数「command」を解説

コマンドはAutoCADユーザーの作図に欠かせないツールです。しかし、手動でコマンドを実行するのはめんどくさいと感じる方も多いはず。コマンドのモードを入力したり、座標を選択したり、1つ1つの作業は小さ ...

carcdr_eyecatchpng

AutoLISP関数 関数解説

リストの要素を取り出す基本!AutoLISP関数のcarとcdrを徹底解説

AutoLISPを使い始めたけれど、「リストの扱いがよくわからない…」と感じていませんか?そんな方にぜひ知ってほしいのが、リストの基本を支える関数「car」と「cdr」です。 私はAutoLISPを独 ...

list-substitution_eyecatch

AutoLISP関数 関数解説

リストの要素を置き換えよう!AutoLISPのsubstとn番目の置き換えをやさしく解説

リストの要素を変えたいけど、どうすればいいかわからずお困りではないでしょうか。substを試してみたけど、使い方がよくわからず戸惑うこともありますよね。 私はAutoLISPを独学し、業務の自動化・効 ...

tile-6

DCL関数 関数解説

DCLでダイアログボックスにタイルを表示しよう!【AutoCAD】

今回の記事ではダイアログボックスに表示できるタイルをご紹介していきます。 DCLで表示できるタイルには様々なものがあり、これらを組み合わせてレイアウトを整えればオリジナルのダイアログボックスを作成する ...

tile-1

DCL関数 関数解説

タイルを使いこなそう!DCLのタイル処理関数を解説【AutoCAD】

今回の記事ではDCLのタイル処理関数について解説していきます。 AutoLISPとDCLを組み合わせることで特定のタイルから現在の値を取得したり、タイルを選択したときの動作を設定することが可能です。 ...

1 2 3 4 Next »
  • Twitter
  • Share
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

カテゴリー

  • AutoCAD購入
  • サンプルコード
  • 入門編
  • 関数解説
    • AutoLISP関数
    • DCL関数

はこ

AutoLISP歴5年以上。独学で習得した技術で、作業効率化ツールを開発中。質問や相談はメールやコメントでお気軽にどうぞ。LISP作成依頼もココナラで受付中です。

>> LISP作成を依頼する

人気の記事

editor_eyecatch 1
【入門】AutoLISP開発をはじめよう!Visual LISP エディタの使い方

AutoLISPでプログラムを作りたいけど、方法が分からなくてお困りではないでしょうか。マイナーなプログラミング言語なため、情報が見つからずお手上げな方も多いはず。 はこ そもそもAutoLISPって ...

merit_eyecatch 2
AutoCADを自動化したい人必見【AutoLISPを覚えるべきメリット5選】

めんどうな作業の繰り返しにストレスを感じていないでしょうか。ミスが許されない細かな作図に神経をすり減らしている方も多いはず。そんな方にはAutoCAD専用のプログラミング言語「AutoLISP」がおす ...

selection-set_eyecatch 3
図形選択の効率アップ!選択セットを操作するAutoLISP関数6選|ssgetが重要

複数の図形を手動で選択することは手間がかかったり、選択のミスが起きたりするので効率的ではありません。しかし、AutoCADを使うなら図形を選択する作業は避けて通れないため、自動化したいと思う方も多いは ...

  • ホーム
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

AutoCADの面倒な作業をAutoLISPで楽にしようとするブログです。

LISPで楽になる

© 2025 LISPで楽になる