
こんにちは!はこです。
突然ですが、こんなことでお悩みではありませんか?
- エンジニアにちょっと憧れがある
- プログラミングを覚えたいけど独学では難しすぎる
- 世の中的に教室に通うのは抵抗がある
そんな方には、優秀な講師からオンラインでプログラミングを学べる「オンラインプログラミングスクール」がおすすめです。
オンラインプログラミングスクールには様々なものがあり、自分の目的に合わせて選ぶことが重要になります。
今回の記事では学習の目的別にご紹介してきますのでぜひ参考にしてみてください。
学習目的別にご紹介!おすすめオンラインプログラミングスクール3選

ご紹介するオンラインプログラミングスクールは次の3つです。
- TechAcademy「はじめてのプログラミングコース」
- D-SCHOOL 「マイクラッチコース / マイクラッチJrコース」
- 「TECH CAMP エンジニア転職」

順番にご紹介していきます!
①TechAcademy 「はじめてのプログラミングコース」

- 職場のIT化についていけない
- プログラミングに興味あるけど全然わからない
- そんな自分に焦りを感じている
TechAcademyとは?
800社、30,000名を超える教育実績を誇るオンラインプログラミングスクール業界の大手です。
約1,000名の講師(メンター)は現役エンジニアで、技術力はもちろんのことコミュニケーション能力など通過率10%の厳しい試験を通過した優秀な人材で構成されています。
さらに、メンタリング(マンツーマンのビデオチャット)や毎日15時~23時までのチャットサポート、回数無制限の課題レビューなど安心して学習できる環境が整っています。
また、様々なプログラミング言語や目的に合わせた多彩なコースが用意されているのも魅力です。
「はじめてのプログラミングコース」の特徴
このコースは非エンジニア向けで、Webサイト作成を通して基礎からプログラミングを学習できます。
現在の実力をもとに無駄のないトレーニングメニューを設定して、最短で目標到達を目指します。
サポートも充実しているのでスキルアップをしたい方にうってつけです。
無料体験もできますので、まず初めてみて感触を確かめてみるのもおすすめです。
「はじめてのプログラミングコース」の基本情報
はじめてのプログラミングコース | |
---|---|
料金 | 社会人:174,900円~339,900円 学生:163,900円~262,900円 |
学習期間 | 4週間~16週間 |
学習時間の目安 (1週間) | 4週間プラン:10~12時間 16週間プラン:1~2時間 |
サポート | チャットサポート:15時~23時(8時間) ビデオチャット:7回~31回 |
身につくスキル | HTML/CSSの理解とコーディングスキル プログラミング言語「PHP」の理解と開発のスキル データベースの構造と操作するための言語「SQL」を理解 |
②D-SCHOOLオンライン 「マイクラッチコース」「マイクラッチJrコース」

- 子供がプログラミングの授業についていけるか不安
- 教えたいけど自分もプログラミングに自信がない
- 遊びながら学べたらうれしい
D-SCHOOLオンラインとは?
「自分で作ってみる」「自分で使ってみる」という体験を重視した、小中学生向けのオンラインプログラミングスクールです。
D-SCHOOLは実スクールも運営しており、そこで得られた子供たちのリアルな声が反映されています。
そして、教えるプロと現役エンジニアを中心に独自のカリキュラムを開発しているため、子供たちが楽しく学ぶことができます。
また、各コースに付随する解説動画は、はじめての子供でも分かりやすいように内容はもちろんのこと、言葉遣いなど細かい部分も親切丁寧に作られています。
「マイクラッチコース」「マイクラッチJrコース」の特徴
子供たちに大人気なゲーム「マインクラフト」を使ってプログラミング学習を行うコースです。
ゲームで学習ができるの?と疑問に思われるかもしれませんが、マインクラフトは欧米では学校でも利用されている優秀な「教材」です。
プログラミングだけでなくパソコンスキルも身に付けることができます。
14日間の無料トライアルもできますので、お子さんの反応をうかがってみるのもおすすめです。
「マイクラッチコース」「マイクラッチJrコース」の基本情報
マイクラッチコース | マイクラッチJrコース | |
---|---|---|
料金 | 月額:3,980円 / 月 年額プラン:32,835円 / 年(2,985円/月) | マイクラッチコース と同じ |
対象年齢 | 小学3年生から (2年生以下でも利用可能) | 小学1年生から |
学習期間 | 24ヶ月 | 12ヶ月 |
学習時間の目安 (1週間) | 90~120分 | 60~80分 |
サポート | メール・チャットでの質問サポート Zoomでのリアルタイム質問(月2回) | マイクラッチコース と同じ |
③TECH CAMP エンジニア転職

- 一生使えるスキルを身に付けたい
- エンジニアに転職して自由な働き方をしたい
- 未経験でもエンジニアになれるか不安
TECH CAMP エンジニア転職とは?
「実務的な教育コンテンツ」と「徹底したサポート体制」にこだわるプログラミングスクールです。
設計⇒開発⇒インフラ構築⇒運用まで一通り学べるため、ゼロからサービス公開までを一人で行える実践的な技術が身に付きます。
講師は厳しい試験と教育研修を通過した優秀な人材だけで構成されており、丁寧な指導と質問し放題の体制で学習をサポートしてくれます。
また、専属のトレーナーが一緒に学習計画を作成し、計画達成までフォローしてくれるので挫折しにくい環境も魅力的です。
さらに、転職決定まで専属のキャリアアドバイザーのサポートを受けることができます。
(40歳以上の方、日本語の読み書きが困難で就業に支障が出る方は転職支援を利用できません。)
14日間無条件返金保証や無料カウンセリングもありますので、エンジニアに興味がある方におすすめです。
TECH CAMP エンジニア転職の基本情報
短期集中オンラインプラン | 夜間・休日オンラインプラン | |
---|---|---|
料金 | 分割:19,600円 / 月~ 一括:657,800円 | 分割:43,800円 / 月~ 一括:877,800円 |
学習期間 | 10週間 | 半年 |
学習時間 (1週間) | 1日12時間 x 週5日 | 23時間 / 週 |
サポート | 回数無制限のオンライン質問 専属トレーナーが学習完了までサポート キャリアアドバイザーによる転職サポート | 短期集中オンラインプラン と同じ |
まとめ
プログラミングを学ぶことは人生の選択肢を増やすことにつながります。
今回ご紹介した内容がみなさんのより良い未来のために貢献できたら幸いです。
- プログラミングの基礎を学びたい方向け
⇒TechAcademy「はじめてのプログラミングコース」 - 小中学生のお子さんにプログラミングを学ばせたい方向け
⇒D-SCHOOL 「マイクラッチコース / マイクラッチJrコース」 - 未経験からエンジニアに転職したい方向け
⇒「TECH CAMP エンジニア転職」